AKAN AINU
阿寒湖で触れるアイヌ文化
雄阿寒岳や雌阿寒岳、阿寒富士などの雄大な山々に囲まれた自然豊かな阿寒湖エリアは、道東有数の観光スポットして人気を博しています。ここでしか丸くならないと言われる「マリモ」がたたずむ阿寒湖、温泉やアクティビティなど飽くことなく楽しめますが、特に様々なアイヌ文化を体験することができるアイヌコタンが一番の人気です。カムイを讃える歌や踊りが体験できる劇場や、伝統工芸の木彫りや刺繍を手にすることが出来る民芸品店、自然の恵みを堪能できる伝統料理の料理店など、多種多彩なアイヌ文化に触れることができます。
阿寒湖アイヌシアター
イコロ
ここでは、日本の重要無形民俗文化財やユネスコ世界無形文化遺産にも登録されている「アイヌ古式舞踊」や、アイヌの伝統楽器のムックリ(竹製の口琴)演奏を見ることができます。カムイや祖先に対し敬意や感謝を表しながら行う歌や、道東地方に伝わる古式舞踊を是非ご堪能ください。中でも、鶴の動きを真似たサロルンリムセ(鶴の舞)は、代表的な踊りの一つです。春から秋にかけては、火と光で演出された歌や踊りが楽しめる「イオマンテの火まつり」も行われます。アイヌの伝統刺しゅう体験や、伝統楽器であるムックリ制作も体験できます(5名以上、要予約)。

阿寒湖アイヌシアター
イコロ
ここでは、日本の重要無形民俗文化財やユネスコ世界無形文化遺産にも登録されている「アイヌ古式舞踊」や、アイヌの伝統楽器のムックリ(竹製の口琴)演奏を見ることができます。カムイや祖先に対し敬意や感謝を表しながら行う歌や、道東地方に伝わる古式舞踊を是非ご堪能ください。中でも、鶴の動きを真似たサロルンリムセ(鶴の舞)は、代表的な踊りの一つです。春から秋にかけては、火と光で演出された歌や踊りが楽しめる「イオマンテの火まつり」も行われます。アイヌの伝統刺しゅう体験や、伝統楽器であるムックリ制作も体験できます(5名以上、要予約)。

阿寒湖アイヌシアター
イコロ
ここでは、日本の重要無形民俗文化財やユネスコ世界無形文化遺産にも登録されている「アイヌ古式舞踊」や、アイヌの伝統楽器のムックリ(竹製の口琴)演奏を見ることができます。カムイや祖先に対し敬意や感謝を表しながら行う歌や、道東地方に伝わる古式舞踊を是非ご堪能ください。中でも、鶴の動きを真似たサロルンリムセ(鶴の舞)は、代表的な踊りの一つです。春から秋にかけては、火と光で演出された歌や踊りが楽しめる「イオマンテの火まつり」も行われます。アイヌの伝統刺しゅう体験や、伝統楽器であるムックリ制作も体験できます(5名以上、要予約)。

阿寒湖アイヌシアター
イコロ
ここでは、日本の重要無形民俗文化財やユネスコ世界無形文化遺産にも登録されている「アイヌ古式舞踊」や、アイヌの伝統楽器のムックリ(竹製の口琴)演奏を見ることができます。カムイや祖先に対し敬意や感謝を表しながら行う歌や、道東地方に伝わる古式舞踊を是非ご堪能ください。中でも、鶴の動きを真似たサロルンリムセ(鶴の舞)は、代表的な踊りの一つです。春から秋にかけては、火と光で演出された歌や踊りが楽しめる「イオマンテの火まつり」も行われます。アイヌの伝統刺しゅう体験や、伝統楽器であるムックリ制作も体験できます(5名以上、要予約)。

阿寒湖アイヌシアター
イコロ
ここでは、日本の重要無形民俗文化財やユネスコ世界無形文化遺産にも登録されている「アイヌ古式舞踊」や、アイヌの伝統楽器のムックリ(竹製の口琴)演奏を見ることができます。カムイや祖先に対し敬意や感謝を表しながら行う歌や、道東地方に伝わる古式舞踊を是非ご堪能ください。中でも、鶴の動きを真似たサロルンリムセ(鶴の舞)は、代表的な踊りの一つです。春から秋にかけては、火と光で演出された歌や踊りが楽しめる「イオマンテの火まつり」も行われます。アイヌの伝統刺しゅう体験や、伝統楽器であるムックリ制作も体験できます(5名以上、要予約)。

阿寒湖アイヌシアター
イコロ
ここでは、日本の重要無形民俗文化財やユネスコ世界無形文化遺産にも登録されている「アイヌ古式舞踊」や、アイヌの伝統楽器のムックリ(竹製の口琴)演奏を見ることができます。カムイや祖先に対し敬意や感謝を表しながら行う歌や、道東地方に伝わる古式舞踊を是非ご堪能ください。中でも、鶴の動きを真似たサロルンリムセ(鶴の舞)は、代表的な踊りの一つです。春から秋にかけては、火と光で演出された歌や踊りが楽しめる「イオマンテの火まつり」も行われます。アイヌの伝統刺しゅう体験や、伝統楽器であるムックリ制作も体験できます(5名以上、要予約)。

阿寒湖アイヌシアター
イコロ
ここでは、日本の重要無形民俗文化財やユネスコ世界無形文化遺産にも登録されている「アイヌ古式舞踊」や、アイヌの伝統楽器のムックリ(竹製の口琴)演奏を見ることができます。カムイや祖先に対し敬意や感謝を表しながら行う歌や、道東地方に伝わる古式舞踊を是非ご堪能ください。中でも、鶴の動きを真似たサロルンリムセ(鶴の舞)は、代表的な踊りの一つです。春から秋にかけては、火と光で演出された歌や踊りが楽しめる「イオマンテの火まつり」も行われます。アイヌの伝統刺しゅう体験や、伝統楽器であるムックリ制作も体験できます(5名以上、要予約)。

●各演目については下記のHPをご参照下さい。
阿寒湖アイヌシアター イコロ
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-84
https://www.akanainu.jp
イチンゲの店
フクロウや女性をモチーフとした作品を多く残し、阿寒を代表する木彫り師であった故瀧口政満さんの民芸店。今はその意思と工房を息子・健吾さんが継いでいます。入り口側にある工房を抜け店内に入ると、瀧口さん親子が各々作った工芸品が所狭しと立ち並びます。健吾さんが作る工芸品は、バターナイフやブレスレット、儀式に用いられるイクパスイなど多種多彩。黒檀(エボニー)を極限まで磨き上げたバターナイフがひときわ輝きます。2階には、政満さんの作品が並ぶギャラリーも。

イチンゲの店
フクロウや女性をモチーフとした作品を多く残し、阿寒を代表する木彫り師であった故瀧口政満さんの民芸店。今はその意思と工房を息子・健吾さんが継いでいます。入り口側にある工房を抜け店内に入ると、瀧口さん親子が各々作った工芸品が所狭しと立ち並びます。健吾さんが作る工芸品は、バターナイフやブレスレット、儀式に用いられるイクパスイなど多種多彩。黒檀(エボニー)を極限まで磨き上げたバターナイフがひときわ輝きます。2階には、政満さんの作品が並ぶギャラリーも。

イチンゲの店
フクロウや女性をモチーフとした作品を多く残し、阿寒を代表する木彫り師であった故瀧口政満さんの民芸店。今はその意思と工房を息子・健吾さんが継いでいます。入り口側にある工房を抜け店内に入ると、瀧口さん親子が各々作った工芸品が所狭しと立ち並びます。健吾さんが作る工芸品は、バターナイフやブレスレット、儀式に用いられるイクパスイなど多種多彩。黒檀(エボニー)を極限まで磨き上げたバターナイフがひときわ輝きます。2階には、政満さんの作品が並ぶギャラリーも。

イチンゲの店
フクロウや女性をモチーフとした作品を多く残し、阿寒を代表する木彫り師であった故瀧口政満さんの民芸店。今はその意思と工房を息子・健吾さんが継いでいます。入り口側にある工房を抜け店内に入ると、瀧口さん親子が各々作った工芸品が所狭しと立ち並びます。健吾さんが作る工芸品は、バターナイフやブレスレット、儀式に用いられるイクパスイなど多種多彩。黒檀(エボニー)を極限まで磨き上げたバターナイフがひときわ輝きます。2階には、政満さんの作品が並ぶギャラリーも。

イチンゲの店
フクロウや女性をモチーフとした作品を多く残し、阿寒を代表する木彫り師であった故瀧口政満さんの民芸店。今はその意思と工房を息子・健吾さんが継いでいます。入り口側にある工房を抜け店内に入ると、瀧口さん親子が各々作った工芸品が所狭しと立ち並びます。健吾さんが作る工芸品は、バターナイフやブレスレット、儀式に用いられるイクパスイなど多種多彩。黒檀(エボニー)を極限まで磨き上げたバターナイフがひときわ輝きます。2階には、政満さんの作品が並ぶギャラリーも。

イチンゲの店
フクロウや女性をモチーフとした作品を多く残し、阿寒を代表する木彫り師であった故瀧口政満さんの民芸店。今はその意思と工房を息子・健吾さんが継いでいます。入り口側にある工房を抜け店内に入ると、瀧口さん親子が各々作った工芸品が所狭しと立ち並びます。健吾さんが作る工芸品は、バターナイフやブレスレット、儀式に用いられるイクパスイなど多種多彩。黒檀(エボニー)を極限まで磨き上げたバターナイフがひときわ輝きます。2階には、政満さんの作品が並ぶギャラリーも。

イチンゲの店
フクロウや女性をモチーフとした作品を多く残し、阿寒を代表する木彫り師であった故瀧口政満さんの民芸店。今はその意思と工房を息子・健吾さんが継いでいます。入り口側にある工房を抜け店内に入ると、瀧口さん親子が各々作った工芸品が所狭しと立ち並びます。健吾さんが作る工芸品は、バターナイフやブレスレット、儀式に用いられるイクパスイなど多種多彩。黒檀(エボニー)を極限まで磨き上げたバターナイフがひときわ輝きます。2階には、政満さんの作品が並ぶギャラリーも。

●営業時間/8:00〜22:00 ●定休日/不定休
イチンゲの店
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-10
TEL 0154-67-2816
民芸喫茶
ポロンノ
アイヌ伝統料理を楽しむのなら「民芸喫茶 ポロンノ」がおすすめ。アイヌコタンで長らく営業しているこのお店は、観光客はもとより地元の方で賑わっています。アイヌ伝統料理の代表格「オハウ」や、凍らせたイモを発酵させた「ポッチェイモ」をはじめ、地域の素材を活かした創作料理を堪能できます。伝統料理を食べるなら「ユク(鹿肉)セット」がおすすめ。柔らかい鹿肉と地元で採れた山菜等をシンプルな味付けでつくった汁物「オハウ」と、豆と山菜の炊き込みご飯「アマム」、そして鮭の背ワタの塩辛「メフン」がセットになった人気のメニューです。

民芸喫茶
ポロンノ
アイヌ伝統料理を楽しむのなら「民芸喫茶 ポロンノ」がおすすめ。アイヌコタンで長らく営業しているこのお店は、観光客はもとより地元の方で賑わっています。アイヌ伝統料理の代表格「オハウ」や、凍らせたイモを発酵させた「ポッチェイモ」をはじめ、地域の素材を活かした創作料理を堪能できます。伝統料理を食べるなら「ユク(鹿肉)セット」がおすすめ。柔らかい鹿肉と地元で採れた山菜等をシンプルな味付けでつくった汁物「オハウ」と、豆と山菜の炊き込みご飯「アマム」、そして鮭の背ワタの塩辛「メフン」がセットになった人気のメニューです。

民芸喫茶
ポロンノ
アイヌ伝統料理を楽しむのなら「民芸喫茶 ポロンノ」がおすすめ。アイヌコタンで長らく営業しているこのお店は、観光客はもとより地元の方で賑わっています。アイヌ伝統料理の代表格「オハウ」や、凍らせたイモを発酵させた「ポッチェイモ」をはじめ、地域の素材を活かした創作料理を堪能できます。伝統料理を食べるなら「ユク(鹿肉)セット」がおすすめ。柔らかい鹿肉と地元で採れた山菜等をシンプルな味付けでつくった汁物「オハウ」と、豆と山菜の炊き込みご飯「アマム」、そして鮭の背ワタの塩辛「メフン」がセットになった人気のメニューです。

民芸喫茶
ポロンノ
アイヌ伝統料理を楽しむのなら「民芸喫茶 ポロンノ」がおすすめ。アイヌコタンで長らく営業しているこのお店は、観光客はもとより地元の方で賑わっています。アイヌ伝統料理の代表格「オハウ」や、凍らせたイモを発酵させた「ポッチェイモ」をはじめ、地域の素材を活かした創作料理を堪能できます。伝統料理を食べるなら「ユク(鹿肉)セット」がおすすめ。柔らかい鹿肉と地元で採れた山菜等をシンプルな味付けでつくった汁物「オハウ」と、豆と山菜の炊き込みご飯「アマム」、そして鮭の背ワタの塩辛「メフン」がセットになった人気のメニューです。

民芸喫茶
ポロンノ
アイヌ伝統料理を楽しむのなら「民芸喫茶 ポロンノ」がおすすめ。アイヌコタンで長らく営業しているこのお店は、観光客はもとより地元の方で賑わっています。アイヌ伝統料理の代表格「オハウ」や、凍らせたイモを発酵させた「ポッチェイモ」をはじめ、地域の素材を活かした創作料理を堪能できます。伝統料理を食べるなら「ユク(鹿肉)セット」がおすすめ。柔らかい鹿肉と地元で採れた山菜等をシンプルな味付けでつくった汁物「オハウ」と、豆と山菜の炊き込みご飯「アマム」、そして鮭の背ワタの塩辛「メフン」がセットになった人気のメニューです。

民芸喫茶
ポロンノ
アイヌ伝統料理を楽しむのなら「民芸喫茶 ポロンノ」がおすすめ。アイヌコタンで長らく営業しているこのお店は、観光客はもとより地元の方で賑わっています。アイヌ伝統料理の代表格「オハウ」や、凍らせたイモを発酵させた「ポッチェイモ」をはじめ、地域の素材を活かした創作料理を堪能できます。伝統料理を食べるなら「ユク(鹿肉)セット」がおすすめ。柔らかい鹿肉と地元で採れた山菜等をシンプルな味付けでつくった汁物「オハウ」と、豆と山菜の炊き込みご飯「アマム」、そして鮭の背ワタの塩辛「メフン」がセットになった人気のメニューです。

●営業時間:夏(5〜10月)/12:00~22:00 ※15:00~18:00は仕込みのため準備中の場合あり、冬(11〜4月)/12:30~21:00※冬季要事前予約
●定休日/不定休
民芸喫茶 ポロンノ
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-84
Tel:0154-67-2159
https://www.poronno.com/
阿寒観光汽船
阿寒湖は周囲30km、最大水深45mのカルデラ湖。東側には雄阿寒岳がそびえ、湖には国の特別天然記念物のマリモが生息しています。この神秘的な湖の景観とマリモを見ることができる観光汽船がおすすめです。この湖は大島や小島、チュウルイ島やヤイタイ島の4つの島を擁し、四季折々の美しい自然で観光客を魅了しています。途中で下船するチュウルイ島のマリモ展示観察センターでは、マリモを間近に観察することができます。朝一便に乗るとガイドが同乗し、アイヌ伝統楽器のムックリやトンコリの演奏、阿寒湖の伝説を聞かせてくれます。

阿寒観光汽船
阿寒湖は周囲30km、最大水深45mのカルデラ湖。東側には雄阿寒岳がそびえ、湖には国の特別天然記念物のマリモが生息しています。この神秘的な湖の景観とマリモを見ることができる観光汽船がおすすめです。この湖は大島や小島、チュウルイ島やヤイタイ島の4つの島を擁し、四季折々の美しい自然で観光客を魅了しています。途中で下船するチュウルイ島のマリモ展示観察センターでは、マリモを間近に観察することができます。朝一便に乗るとガイドが同乗し、アイヌ伝統楽器のムックリやトンコリの演奏、阿寒湖の伝説を聞かせてくれます。

阿寒観光汽船
阿寒湖は周囲30km、最大水深45mのカルデラ湖。東側には雄阿寒岳がそびえ、湖には国の特別天然記念物のマリモが生息しています。この神秘的な湖の景観とマリモを見ることができる観光汽船がおすすめです。この湖は大島や小島、チュウルイ島やヤイタイ島の4つの島を擁し、四季折々の美しい自然で観光客を魅了しています。途中で下船するチュウルイ島のマリモ展示観察センターでは、マリモを間近に観察することができます。朝一便に乗るとガイドが同乗し、アイヌ伝統楽器のムックリやトンコリの演奏、阿寒湖の伝説を聞かせてくれます。

阿寒観光汽船
阿寒湖は周囲30km、最大水深45mのカルデラ湖。東側には雄阿寒岳がそびえ、湖には国の特別天然記念物のマリモが生息しています。この神秘的な湖の景観とマリモを見ることができる観光汽船がおすすめです。この湖は大島や小島、チュウルイ島やヤイタイ島の4つの島を擁し、四季折々の美しい自然で観光客を魅了しています。途中で下船するチュウルイ島のマリモ展示観察センターでは、マリモを間近に観察することができます。朝一便に乗るとガイドが同乗し、アイヌ伝統楽器のムックリやトンコリの演奏、阿寒湖の伝説を聞かせてくれます。

阿寒観光汽船
阿寒湖は周囲30km、最大水深45mのカルデラ湖。東側には雄阿寒岳がそびえ、湖には国の特別天然記念物のマリモが生息しています。この神秘的な湖の景観とマリモを見ることができる観光汽船がおすすめです。この湖は大島や小島、チュウルイ島やヤイタイ島の4つの島を擁し、四季折々の美しい自然で観光客を魅了しています。途中で下船するチュウルイ島のマリモ展示観察センターでは、マリモを間近に観察することができます。朝一便に乗るとガイドが同乗し、アイヌ伝統楽器のムックリやトンコリの演奏、阿寒湖の伝説を聞かせてくれます。

阿寒観光汽船
阿寒湖は周囲30km、最大水深45mのカルデラ湖。東側には雄阿寒岳がそびえ、湖には国の特別天然記念物のマリモが生息しています。この神秘的な湖の景観とマリモを見ることができる観光汽船がおすすめです。この湖は大島や小島、チュウルイ島やヤイタイ島の4つの島を擁し、四季折々の美しい自然で観光客を魅了しています。途中で下船するチュウルイ島のマリモ展示観察センターでは、マリモを間近に観察することができます。朝一便に乗るとガイドが同乗し、アイヌ伝統楽器のムックリやトンコリの演奏、阿寒湖の伝説を聞かせてくれます。

●入場料[ お一人様]
大人 1,900円、子供 990円 、団体料金15名以上:大人 1,650円、子供 880円
※マリモ展示観察センター入館料込み(マリモ観覧約15分)
●所要時間:遊覧船一周コース(航路約18km)約85分
※1便のみマリモ展示観察センター往復(航路約12km)約60分
阿寒観光汽船株式会社
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目5番20号
Tel:0154-67-2511
http://www.akankisen.com/