水のカムイ(神)を体感する旅 〜水のカムイ観光圏〜
ひがし北海道に位置する、釧路湿原、阿寒湖、摩周湖のある地域は、水のカムイ観光圏。水の恵みによって潤う大地には、あらゆるものに神(カムイ)が宿るというアイヌ文化の思想が今なお息づき、いにしえの時代から守られてきた手付かずの自然が残る場所、Untouched HOKKAIDOです。
多種多様な植生にあふれ、世界的にも希少なシマフクロウが生息。冬にはタンチョウやオオワシ、オジロワシなど、希少な野生生物に出逢うことができます。美しく雄大な自然の中で、水のカムイを体感する旅をしてみませんか。

おすすめツアー

【釧路観光C協会】釧路市湿原展望台館内案内&木道散策大パノラマツアー~日本最大、釧路湿原までご案内~
ガイドと湿原展望台で釧路湿原について学び、隣接する木道を散策。 木道の先にあるサテライト展望台からは、雄大な釧路湿原が一望出来ます。

【釧路観光C協会】(9/17~10/15)夕暮れまち巡り―世界三大夕日の一つといわれる釧路の夕日とまち巡り―
マニラ港、バリ島と共に世界三大夕日として数えられる「釧路の夕日」。 一年の中でも一番美しい時期といわれ、街のシンボル「幣舞橋」を背景に落ちる秋の夕日を、釧路観光ガイドの会がご案内いたします。 ※9月1日~16日と、9月17日~10月15日の2種類のコースは、日没時間の影響で出発時間が異なります。ご注意下さい。

【釧路観光C協会】(9/1~9/16)夕暮れまち巡り―世界三大夕日の一つといわれる釧路の夕日とまち巡り―
マニラ港、バリ島と共に世界三大夕日として数えられる「釧路の夕日」。 一年の中でも一番美しい時期といわれ、街のシンボル「幣舞橋」を背景に落ちる秋の夕日を、釧路観光ガイドの会がご案内いたします。 ※9月1日~16日と、9月17日~10月15日の2種類のコースは、日没時間の影響で出発時間が異なります。ご注意下さい。

【釧路観光C協会】くしろ街中歴史さんぽ
「くしろ街中歴史さんぽ」は釧路の歴史を辿るツアーです。 釧路市街地エリアに数々と点在する石碑。 釧路の街に精通した観光ガイドが、ゆっくりと歴史を紐解きながらご案内いたします。